今日の昼。
明後日の仕事に備えて発声練習をしようと、市街地にあるカラオケ店へ歩いて向かう間に大竹まことさんのラジオを聴いていたら、ゲストに作曲家の渡辺宙明さんがご出演!
「待てよ?渡辺さんって結構ご高齢なはずじゃあ?」と思っていたら…
何と御年92歳!!!!!!!
僕が専門学校で教わった恩師と同世代!
恩師もそうだったけど、この世代の方々は本当にパワフルだわ~!
何でも渡辺さんは音楽を専攻して学んだ事は無いそうで、原点は10代の頃に購入したハーモニカだったんだとか。
ハーモニカで音階を示す1,2,3などの数字をドレミに置き換えてピアノを理解し、東大で心理学を勉強した事が作曲の役にたっているって仰っていたけど…
凄いな~~~!
しかも、「マジンガーZ」をはじめ、ほとんどの作品は1日で作ってしまったんだそうで!
これまた凄いな~!!!!!
…今では「日本の文化」となり、若手の登竜門にもなった特撮番組やアニメ番組だけど…僕らが子供の頃は特撮やアニメは、嫌な言葉だけど「ジャリ番組」と呼ばれて、下に見られていたそうで…
でも出演なさっていた諸先輩方・作品に携わっていらした関係者の皆さんは「子供が相手だからこそ、全力で良いものを作るんだ!」という思いで仕事に臨んでいらしたと、以前、業界の諸先輩方から伺った事がある…!
凄くカッコいい!
僕らが子供の頃に大人だった皆さんの熱さ、凄くカッコいいな~!僕も諸先輩方の思いを受け継がなきゃだわ~!
数ある渡辺宙明さんの名曲の中で、僕が大好きなのはやはり「宇宙刑事ギャバン」!
イントロの「ダーラッター!ダーラッター!デーン!デーン!デーン!デーン!」が聴こえて来た瞬間、僕らオッサンは 「うおぉぉぉぉ!!!!!!!」 って、一気にボルテージがMAXになっちゃうもんな~!
バナナマンのお二人もラジオで時々、渡辺さんの作品である「宇宙刑事ギャバン」や「太陽戦隊サンバルカン」の主題歌をイントロ部分から口ずさみ始めて、「いいね~!」って盛り上がる事があるけど…そうするとまた若いリスナーから「知らねーよ!」ってメールが来るのよね~…
もっとも、そのくらい我々世代にとって、渡辺宙明サウンドは特別な存在なんだから仕方が無い!
しかし、子供の頃に「僕も宇宙刑事になる!」と思って、「修業」と称して野山を駆け回っていたけど…「宇宙刑事魂」でシャイダーの代役を演じさせてもらう事になって、別な形で宇宙刑事になれたのは嬉しかったな~!
収録現場でギャバン役の大葉健二さんにお会い出来たのも嬉しかった!そして滅茶苦茶カッコよかった!
それにしても渡辺宙明さん。92歳で現役バリバリってホントに凄いな~!
ちなみに今日はカラオケでデンジマンを歌って来た。